• コンセプト
  • プロフィール
  • 橋本病と私
  • 私の日常
  • 愛犬たち
  • 植物と暮らす
  • 水辺の仲間たち
  • 家事の工夫
  • 今日の食卓
  • 愛車との日々
  • Geminiとの対話
  • お問い合わせ

ゆったりペースで楽しむ、40代の心地よい毎日

ozcfam's くらしの図鑑

  • コンセプト
  • プロフィール
  • お問い合わせ

3.それでも進む、光を探す道【後編】

2025/7/23    くらし図鑑, セルフケア, ブログ, 主治医との出会い, 抑うつ状態, 橋本病, 甲状腺機能低下症, 身体の不調

主治医は語り始めました。 「甲状腺ホルモンは、体の代謝だけでなく、心の状態にも深く関わっています。甲状腺の機能が低下すると、疲れやすさや意欲の低下、集中力の散漫などが現れることがありますよ。これがいわ ...

橋本病と私

3.それでも進む、光を探す道【前編】

2025/7/23    くらし図鑑, セカンドオピニオン, ブログ, ブログ初心者, 心の不調, 橋本病, 甲状腺機能低下症, 病院選び

夫の支えで、私の中に確かな心の拠り所が生まれたように感じていた頃。 これで病と向き合える。そう強く思えた、まさにその矢先のこと。 初めて病名を教えてくれた内科の先生の言葉が、私の心を深くえぐりました。 ...

橋本病と私

2.病の知らせ、見つけた心の拠り所

2025/7/23    くらし図鑑, バセドウ病, ブログ, ブログ初心者, 橋本病, 甲状腺機能低下症, 自己免疫疾患

「甲状腺機能低下症」。 内科の先生から告げられた、初めて聞くその病名。 私の頭の中は真っ白になるようでした。 一体何が起こったのだろう、どんな病気なのだろうと。 不安が押し寄せ、すぐにスマートフォンで ...

橋本病と私

1.緩やかな異変、やがて見えない理由へ

2025/7/23    くらし図鑑, ブログ, 体調不良, 健康, 橋本病, 甲状腺機能低下症, 病気の診断, 精神的な不調

あの日々を振り返ると、まるで心の平穏が、少しずつ、でも確実に失われていくようでした。 2022年の7月。 当時お付き合いしていた彼(今の夫)との関係に、なぜか波風が立つようになりました。 些細なことが ...

橋本病と私

我が家の愛しき「やんちゃ坊主」フック

2025/7/22    ご挨拶, トイプードル, 愛犬

ブログ記事本文 我が家のもうひとりの愛らしい家族、トイプードルのフック。 マルコとはまた違った魅力を持つ、個性豊かな男の子です。 彼のお気に入りは、ニトリで出会ったふわふわのうさぎのぬいぐるみ。 うさ ...

愛犬たち

我が家の愛しき「長男犬」マルコ

2025/7/22    ご挨拶, トイプードル, 愛犬, 日常

我が家の大切な家族、トイプードルのマルコ。 彼は、賢くて、ちょっぴり繊細。そして、私たちにたくさんの温かい彩りを運んでくれる、特別な存在です。 先日、お気に入りのカービィのぬいぐるみを大切そうに抱える ...

愛犬たち

朝の庭、小さな驚きの行方

2025/7/22    くらし図鑑, 日常

2025年7月18日 昨日の朝。庭に出て、スプリンクラーの準備。 ふと、芝生に茶色の小さな山を見つけました。 これは一体…?好奇心とともに、そっと近づいてみます。 すると、驚きの光景。 無数の小さな体 ...

植物と暮らす

はじめに

2025/7/22    くらし図鑑, ご挨拶, トイプードル, ブログ, 家族, 愛犬, 日常

こんにちは。「ozcfam's くらし図鑑」へようこそ はじめまして。このたび、「ozcfam's くらし図鑑」 を始めることに。 日々の小さな出来事や、心にそっと触れたこと。 そして、大切な家族と過 ...

私の日常

« Prev 1 2 3
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • Pinterest
  • LINE
  • URLコピー

くらしの目次

  • 私の日常
  • 橋本病と私
  • 植物と暮らす
  • 今日の食卓
  • 家事の工夫
  • 愛犬たち
  • 水辺の仲間たち
  • 愛車との日々
  • Geminiとの対話

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月

mom

  • プライバシーポリシー&免責事項
  • お問い合わせ

ゆったりペースで楽しむ、40代の心地よい毎日

ozcfam's くらしの図鑑

© 2025 ozcfam's くらしの図鑑